- さて、盛岡を抜けて4号線を北上すると「小繋」という小さな村がある。
その小繋の「小繋駅」の向かいに三代にわたって続いているという小さな雑貨屋があり、
ここを通った際に店が開いていれば必ず寄っている。
このあたりはど田舎で道は幹線道路でありながら片道一車線と細く街灯も少ないし、コンビニも無ければ
「道の駅」や「ユースホステル」などもない。
唯一、「小繋駅」が目に止まる「泊まれそうな」建造物だ。
雑貨屋の主人であるおばちゃんは毎朝、この駅の掃除をしていて、そうして泊まった旅人を気にかけてきた。
僕がその店に立ち寄ったのは
「古い物がまだ売れ残っていそうだから」で、
面白いふるい雑貨を見つけると買ったりするのだが、
一番最初に立ち寄ったのは96年のことで、もう13年も前の話。
そしてCDを出してからは何枚か預けていた。
齢80のおばちゃんは心臓にペースメーカーを入れてるそうだが
それでも元気そうだった。
昨年は北国遠征が無かったし一昨年は通過時間が深夜だった。
3年前の北国遠征は7月で、CDが発売される前だったので、
「永遠の、少年」のインディーズ版はまだ渡していなかったので置いてきた。
-
さらに4号線を北上すると
何も無い山奥の道に忽然と「かえる」が出現する。
石で作られたかえるの石造の横には「無事かえる」という看板が立っている。
毎回通るたびに「粋なことをするもんだ」と思っていたが、今回はバイクを降りて写真をとった。
立ち止まって見て初めて気づいたが、そこには古い木造の家が建っていて
その家の庭先にもたくさんの「彫刻」が置かれていた。
さて、いくつの彫刻があるだろう?
この彫刻家の生き様を聞いて見たい。
さて・・・・
青森圏内に入ったころだったか。
9月 7日(月)13時47分
いきなりエンジンが止まってしまった!
ちょうどガソリンを入れた直後だったので
「くそ!こんな山奥のスタンドじゃ客が来なくてガソリンが腐っちゃってたんじゃないのか!?」
とか思ったりしたが、さすがにそれは無いだろう。
そんなことがあればとっくに地元で問題になってるはずだ。
とかくバイク屋どころか車屋もない田舎道、どうしようか???
10分すると再びエンジンがかかった。
が、1,2キロ走ると止まる。
また少しするとまた少しだけ走る。
この症状は・・・・・
少し行った所にコンビニを見つけた。
冷静に対処せよ!
まず、ガソリンが腐っているにせよ、キャブレターを開けるにせよ
一度キャブレターから燃料ホースを外さねばならない。
ガソリンが腐っているならタンクの燃料を全て抜いて予備のガソリンを入れ、別のスタンドで給油すればいい。
コンビニのゴミ箱から拾ったペットボトルを綺麗に洗って水をきり、
給油ホースからガソリンを抜く・・・・
あれ?
ガソリンが出てこない!?
さっきガソリンを入れたばかりだぞ!?
いや、ぽたり、ぽたりとは出てきている・・・
そうか、ガソリンタンクが錆びてて給油ホースが詰まったんだ!
ホースから出てきたガソリンと錆。
落ち着いて今回初のコンビニで買い物をする。
買った物はカップ麺。
食べ終わったところで割り箸をナイフで削り、それを使ってホースの中を掃除する。
なんか、中で固まっちゃってるんですけど・・・
奥の塊が崩された途端、ガソリンがジョロロ〜っと流れてきた。
よし、復活したぜ!深刻な故障じゃなくて良かった・・・
さてさて・・・青森県内に入ると国道4号線は海沿いに走しって
そこから青森市のフェリーターミナルまで行くわけなのだが、
途中に山奥を突っ切る近道の「みちのく有料道路」というのがあり、
その山道を越える。
全く何も無い山奥なのだが
この道路上にあるトンネルがなかなかすごい。
なんと、トンネルが3キロあるのだ。
もう、延々と続く暗〜いトンネル。
そして70ccの場合、料金は80円と大変リーズナブル!
17時発フェリーに滑り込み乗船。
はい!?
以前、同じカブで乗った時は、2980円でしたよね?
4700円てなに!?
フェリーの乗船券売り場は数年前に新しくなった。
フェリーの客室はガラ〜ンとしていてほとんど貸し切り状態。
フェリーの中には風呂もある。
僕が子供のころには湯船にお湯が入っていた気がする。
ちなみに釧路⇔東京間の日本郵船フェリーはお湯の入った風呂があった。
船が揺れるたびにお湯がこぼれる・・・
20:40、函館港に到着した。
6日へ
7日函館編へ
地図へ