2日・出発前夜 3日関東圏 3日夜へ 4日東北へ 4日,フェリーへ 4日函館へ 5日伊達市へ 6日・大滝から美唄・富良野 6日・旭川へ 7日・美唄へ向かう 7日・美唄お祭り 8日札幌へ
9日、札幌から故郷へ 9日、中山峠 9日、大滝へ 10日,ロケハン! 11日,帰り道函館 12日,帰り道東北
大滝


さて、わが故郷、有珠郡大滝村(現在:伊達市大滝区)に到着。
まだ明るい時間に着けたのですぐさま撮影の準備にかかろうと
毎年山歩きに行っている同級生に連絡をとったが、生憎仕事の休みが取れず
いきなり計画が頓挫してしまった。
仕事先で欠員が出てしまったらしい。

カメラマンがいないのではあまり凝った撮影はできない。
プロモーションビデオのように自分自身が映っている映像が欲しかったのだが。

できないものはしかたがない、時間は限られているのでできることをやろうというわけで
動画の素材を撮影しに故郷の村で”素材”撮影に出かけた。


まずはここだ。
「大滝のナイアガラ」と呼ばれている滝。実は私もまだ行ったことがない。
鬱蒼とした森の奥に隠れていて数年前になって始めて表に出てきたもの。
昔からこの土地に住んでいる人は知っていたのかもしれないが、
とにかく”観光資産”というわけで、その場所までの散策道が整備され
今では誰でも簡単に見にいけるというのでビデオカメラを腰に下げて
入山した。
↓「プチナイアガラ」の看板の裏にはセミの抜け殻。
「コエゾゼミ」のものだ。


このあたりの山間では「ミヤマクワガタ」が採れる。
クヌギ、ナラ、ニレなどの木肌に樹液が流れているものを選んで蹴飛ばして歩くと
クワガタが落ちてくる事がある。

とか言っていたらまたセミの抜け殻を発見。
これは「エゾハルゼミ」。6月頃に鳴く。

旭川から美唄へ向かうところでも紹介した「オニグルミ」。
そこいらじゅうに落ちている。
散策道に敷き詰められたウッドチップは人の手で敷かれたもの。
本来は熊笹の生い茂る土地です。

熟してから落下したオニグルミ。
この中に硬い殻の「実」があるのだが・・・

中は真っ黒。これは油で、これをきれいに落とすと
中に硬い実がある。



「助けていただいてありがとうございます、
私は悪い魔法使いに魔法でクルミの中に閉じ込められていたコガネムシです」

・・・ウソです。

このピカピカの丸っこい虫は「センチコガネ」。
フンコロガシの仲間で大きさ1センチちょい。
しかしその大きさの割りにとても腕力がある。


散策道を歩くこと500メートルくらい、
出ました、「大滝のナイアガラ」。

奥の大きな水の流れと手前の右側から流れてくる水とでは
流れの岩肌がはっきりと色が違うことにお気づきだろうか?
これは右側の流れの源流に「鉄鉱脈」がありその「錆び」が
岩肌に付着して赤くなったためである。


夕方6時頃、ナイアガラ散策を終えて
インディーズCD取扱店でもあるソフトクリーム屋さんに挨拶&おやつタイムに訪れる。
そのとき、携帯電話が鳴った。
旅に出るときにメール連絡したもうひとりの同級生で、
高校時代ともに漫画研究部に所属していた「漫研の双璧」と呼ばれていたうちのひとりである。

同級生その名も”ドン”と呼ばれていた人物は、地元で飯炊きの仕事をしていて、
朝と夕方以外の時間は空いているというので、昼間にカメラマンをやってくれるという。
「PV撮影復活!」

大急ぎで撮影に使う小道具を揃える事になったが、ロープがない。
そこで今度は、仕事で来れなかった方の友人「U」氏に電話を入れると
さらにもうひとりの同級生「A」氏が貸してくれるという。


そんなこんなでA氏とU氏とプチ同窓会となり、洞爺湖畔の飲食街に出かけた。
農家のAさんと、もと測量技師で膝を傷めてから農産物直売所を手伝っているUさんの3人で
ラーメンを食べながら昔話で盛り上がる。

口を揃えて言われたのは
「早く有名になって戻って来いよ」。

駐車場で撮影。どこだかわからん。





中山峠 ロケハン 地図へ